1896 |
明治29年 |
11月 |
![]() 個人商店(阪田インキ製造所)として大阪で創業、 |
---|---|---|---|
1905 |
明治38年 |
|
本格的な新聞インキ製造工場(旧福島工場)稼働 |
1906 |
明治39年 |
10月 |
![]() 社名を「阪田インキ製造所」から「阪田商会」に改称 |
1911 |
明治44年 |
|
![]() 日本初の亜麻仁油製印刷インキ用ワニスの工業化に成功 |
1920 |
大正9年 |
9月 |
![]() 株式会社に改組 |
1947 |
昭和22年 |
6月 |
阪田産業(株)を設立 |
1959 |
昭和34年 |
11月 |
![]() 伊丹工場(現・大阪工場)稼働 |
1960 |
昭和35年 |
4月 |
![]() 大阪にコダックカラーフィルム現像所を開設 |
1960 |
昭和35年 |
10月 |
フィリピン(マニラ)に海外駐在所を開設 |
1961 |
昭和36年 |
10月 |
大阪証券取引所 市場第二部に上場、翌年には第一部に指定替え |
1969 |
昭和44年 |
12月 |
野田工場(現・東京工場)稼働 |
1979 |
昭和54年 |
2月 |
台湾(台北)に華田油墨股份有限公司を設立 |
1987 |
昭和62年 |
4月 |
スペイン(バルセロナ)にSAKATA INX ESPANA, S.A.を設立 |
1987 |
昭和62年 |
10月 |
社名をサカタインクス(株)に改称 |
1988 |
昭和63年 |
2月 |
アメリカ(シカゴ)にINX INTERNATIONAL INC.(持株会社)を設立 |
1988 |
昭和63年 |
4月 |
アメリカのACME PRINTING INK CO.を買収 |
1988 |
昭和63年 |
12月 |
![]() 東京証券取引所 市場第一部に上場 |
1989 |
平成元年 |
5月 |
![]() インドネシア(ジャカルタ)にPT. SAKATA INX INDONESIA |
1989 |
平成元年 |
7月 |
アメリカのKNIGHT COLORS & CHEMICALS CO.を買収 |
1989 |
平成元年 |
10月 |
アメリカのMIDLAND COLOR CO.を買収 |
1989 |
平成元年 |
12月 |
アメリカのCHEMICAL PROCESS SUPPLY CORP.を買収 |
1992 |
平成4年 |
1月 |
ACME、MIDLAND両社を合併し、INX INTERNATIONAL INK CO.として発足 |
1992 |
平成4年 |
7月 |
サカタインクスインターナショナル株式会社を設立 |
1992 |
平成4年 |
7月 |
イギリス(マンチェスター)にTHE INX GROUP (UK) LTD.を設立 |
1992 |
平成4年 |
8月 |
フィリピン(マニラ)にCDI SAKATA INX CORP.を設立 |
1993 |
平成5年 |
3月 |
マレーシア(クアラルンプール)にMEGA FIRST SAKATA INX SDN. BHD.を設立 |
1994 |
平成6年 |
2月 |
羽生工場稼働 |
1994 |
平成6年 |
11月 |
東京支社を本社に昇格、大阪・東京両本社制を施行 |
1995 |
平成7年 |
8月 |
![]() インド(ニューデリー)にMONTARI SAKATA INX LTD.を設立 |
1995 |
平成7年 |
12月 |
![]() 中国(広州)に番禺南沙阪田油墨有限公司を設立 |
1996 |
平成8年 |
3月 |
![]() 東京工場でISO9001認証取得 |
1996 |
平成8年 |
11月 |
![]() 創業100周年を迎える |
1997 |
平成9年 |
11月 |
大阪工場技術棟を竣工 |
1999 |
平成11年 |
11月 |
東洋インキ製造(株)(現・東洋インキSCホールディングス(株))との業務提携に合意 |
2000 |
平成12年 |
4月 |
ロジコネット(株)を設立 |
2000 |
平成12年 |
5月 |
東洋インキ製造(株)(現・東洋インキSCホールディングス(株))との資本提携に合意 |
2000 |
平成12年 |
11月 |
ジーエーシティ(株)を設立 |
2001 |
平成13年 |
3月 |
![]() 主要3工場(東京・大阪・羽生)でISO14001認証取得 |
2001 |
平成13年 |
4月 |
サカタラボステーション(株)を設立 |
2002 |
平成14年 |
4月 |
タイ(バンコク)にETERNAL SAKATA INX CO., LTD.を設立 |
2002 |
平成14年 |
12月 |
中国(上海)に阪田油墨(上海)有限公司を設立 |
2003 |
平成15年 |
4月 |
サカタインクスエンジニアリング(株)を設立 |
2003 |
平成15年 |
9月 |
大阪工場技術実験棟を竣工 |
2003 |
平成15年 |
11月 |
ベトナム(ホーチミン)にSAKATA INX VIETNAM CO., LTD.を設立 |
2004 |
平成16年 |
5月 |
イギリスにINX EUROPE LTD.(持株会社)を設立 |
2004 |
平成16年 |
5月 |
フランス(パリ)にINX INTERNATIONAL FRANCE SASを設立 |
2004 |
平成16年 |
7月 |
中国(広東省茂名)に茂名阪田油墨有限公司を設立 |
2004 |
平成16年 |
12月 |
![]() 主要3工場(東京・大阪・羽生)がTPM優秀賞第1類を受賞 |
2005 |
平成17年 |
12月 |
アメリカ(カリフォルニア)にTRIANGLE DIGITAL INX CO.を設立 |
2008 |
平成20年 |
4月 |
チェコのMEGAINK DIGITAL A.S.を買収 |
2008 |
平成20年 |
7月 |
イタリアのANTEPRIMA S.R.L.を買収 |
2008 |
平成20年 |
12月 |
東京工場(羽生工場を含む)でOSHMS認定取得 |
2009 |
平成21年 |
1月 |
大阪工場でOSHMS認定取得 |
2010 |
平成22年 |
12月 |
主要3工場(東京・大阪・羽生)がTPM優秀継続賞を受賞 |
2012 |
平成24年 |
12月 |
![]() 主要3工場(東京・大阪・羽生)がTPM特別賞を受賞 |
2013 |
平成25年 |
1月 |
INX INTERNATIONAL INK CO.がINX DIGITAL INTERNATIONAL CO.を吸収合併 |
2014 |
平成26年 |
3月 |
![]() 滋賀工場稼働 |
2015 |
平成27年 |
6月 |
決算期を3月から12月に変更 |
2015 |
平成27年 |
8月 |
滋賀工場でISO9001・ISO14001認証取得 |
2016 |
平成28年 |
11月 |
創業120周年を迎える |
2016 |
平成28年 |
11月 |
ブラジルのCREATIVE INDUSTRIA E COMERCIO LTDA.を買収 |
2016 |
平成28年 |
12月 |
滋賀工場でOSHMS認定取得 |
2017 |
平成29年 |
12月 |
![]() 主要4工場(東京・大阪・滋賀・羽生)がTPMアドバンスト |
2020 |
令和2年 |
6月 |
ドイツのA.M.Ramp & Co.GmbHを買収 |
