● 80℃×15分~の低温硬化が可能
● IHリフロー装置との組み合わせで 3秒で迅速に硬化可能
● 難はんだ付け基材、低耐熱基材にも接合が可能


0
想定用途
● 低耐熱基材実装 (FHE、MID、プリンテッドエレクトロニクスなど)
● 低耐熱部品実装 (電池、光学部品など)
一般特性
試験項目 | ESE006 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
粘度 (Pa・s) | 170 | |||||
推奨硬化条件 | 80℃× 15min |
100℃× 15min |
120℃× 15min |
150℃× 15min |
IH-reflow 3sec |
|
体積抵抗率 (Ω・cm) | 4.5×10-3 | 1.0×10-3 | 7.3×10-4 | 8.0×10-4 | - | |
初期接合強度 (MPa) | 30 (5025chip) |
70 (5025chip) |
69 (5025chip) |
75 (5025chip) |
25 (HH-1-G) |
|
印刷方法 | スクリーン、メタルマスク、ディスペンサー | |||||
適用基材例 | PET / ポリカーボネイト / ITOなど | |||||
Tg (℃) | 115 | |||||
保管条件 | 冷凍(-24℃):2カ月、室温(25℃): 1カ月 |
※数値は代表値です
IHリフロー
- 瞬間的な加熱(~10秒)により 熱ダメージを最小限に抑えられるため、低耐熱基材、高放熱基材への実装が可能
- ノズルで磁束を集中させ局所的に加熱するため、加熱対象外への熱ダメージを低減
- 非接触による加熱により、加熱対象品への熱ダメージを低減
- 加熱プロファイルのコントロールができ、レーザーと比較して、飛散やボイドなどを抑制可能

IHリフローシステム 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション
採用実績
● ペロブスカイト太陽電池の電流取り出し部のコネクタ接合

● FHE(Flexible Hybrid Electronics)の部品実装

● MID(Molded Interconnect Device, 成形回路部品)/ プリンテッドエレクトロニクス

製品に関するお問い合わせ
-
開発企画部
- 【東京】
-
04-7129-7115 04-7129-7115
-
メールでのお問い合わせ