を出展テーマに、次世代技術を支える電子材料ソリューションをご提案いたします!
展示会情報
出展内容のご紹介(エレクトロニクス関連開発品)
導電性ペースト・導電性接着剤
はんだ付け可能導電性ペースト
【特長】
- ・はんだ実装が可能な一液性エポキシ系導電性ペースト
- ・スクリーン印刷、ディスペンサー印刷可能
- ・従来のはんだ付けリフロープロセスと互換性あり
- ・PI、PETなどのさまざまな基材への接着性に優れる
- ・柔軟性に優れる

低温・速硬化導電性接着剤(80°C15分~ or iH3秒~)
【特長】
- ・80℃×15分~の低温硬化が可能
- ・IHリフロー装置との組み合わせで 3秒で迅速に硬化可能
- ・難はんだ付け基材、低耐熱基材にも接合が可能

ファインピッチ用Cuナノペースト(グラビアオフセット印刷対応)
【特長】
- ・グラビアオフセット印刷により、L/S=7/12μmまでの微細配線印刷が可能
- ・ギ酸リフロー炉の使用により、150℃以下で体積抵抗率10-5 Ω・cmオーダー以下を発現

低温焼結性Snペースト
【特長】
- ・160℃の低温大気焼成で焼結可能
- ・Agペーストと同等の導電性
- ・Agペーストよりも良好な高温高湿耐性、耐イオンマイグレーション性

弊社エレクトロニクス関連開発品
その他:当社グループ会社からの出品物
・サカタラボステーション㈱https://labostation.co.jp
- Penel Semi『Primary』 厚さ約1mm 55inch 超薄型・超軽量・高輝度・高濱色LED display
・サカタブランドソリューションズ㈱ https://sakatabs.com
- ブランド保護事業、製品個別管理・トレーサビリティシステム
展示会情報
JPCA Show 2025 <第54回 国際電子回路産業展>
【会期】 | 2025(令和7)年 6月 4日(水)~ 6日(金) |
---|---|
【会場】 | 東京ビッグサイト 東展示棟 |
【開場時間】 | 10:00~17:00(*開催3日間ともに) |
【当社小間】 | 東7 ホール 小間No.7G-03 |
【入場料】 | 1,000 円(消費税込)※WEB 事前登録者は無料 |
【主催】 | 一般社団法人 日本電子回路工業会(後援:経済産業省、他) |
当社 技術セミナー情報
【JPCA初出展】サカタインクスの新規導電材料の取り組み(回路材料、接合材料)
【日時】 | 6月6日(金)11:50-12:10 |
---|---|
【会場】 | <セミナー会場D>NPIセミナー会場(オープン)/ECU出展者プレゼンテーション |
【登壇者】 | 佐々木 柾之 サカタインクス株式会社 第一研究部 アシスタントマネージャー |
【講演概要】 | JPCA初出展の当社の新規開発品をご紹介します。
※詳細は弊社ブース(半導体パッケージング・部品内蔵技術展、H7ホール2-G)でもお聞きいただけます。 ■ はんだ付け対応導電性ペースト
■ 低温・速硬化導電性接着剤
■ ファインピッチCuナノペースト
■ 焼結性Snペースト
|
【申込方法】 | 聴講を希望される方は、直接会場までお越しください。※事前登録不要・無料 |
なぜインキメーカーがエレクトロニクス材料の市場に参入するのか?
電子回路製造においては、従来より様々なコーティング剤、ペースト、スラリー、接着剤などの高機能液状材料が用いられてきました。近年、さらなる生産性の向上や環境負荷低減のために、液状材料の適用範囲はいっそうの拡大が見込まれています。
サカタインクスグループは、1896年の創業から129年を迎え、インキメーカーとして様々な印刷材料や機能性材料の開発・製造・販売を通じて着実に成長をしてまいりました。これまでの印刷インキ製造で培った分散・合成・混合技術は、電子回路材料にも活用できると確信し、 エレクトロニクス&エネルギー分野を新規事業のとして注力分野に掲げております。
第54回国際電子回路産業展では印刷関連業界以外の皆様へ、エレクトロニクス分野の未来を切り開く、環境にも配慮した付加価値の高い開発品をご提案します。
展示会に関するお問い合わせ
-
【お客様窓口】 開発企画部 (東京本社)
03-5689-6623