ESGパフォーマンスデータ

ESG Performance Data

環境

CO2排出量 (Scope1&2)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計〈Scope1&2 (マーケット基準) 〉 t-CO2e 10,039 10,005 8,944 7,128
合計〈Scope1&2 (ロケーション基準) 〉 t-CO2e 11,426 11,331 9,854 9,319
Scope1 t-CO2e 2,507 2,657 2,227 2,018
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 7,532 7,348 6,716 5,110
Scope2 (ロケーション基準) t-CO2e 8,919 8,674 7,626 7,301
連結 合計〈Scope1&2 (マーケット基準) 〉 t-CO2e 43,488 41,637 39,171
合計〈Scope1&2 (ロケーション基準) 〉 t-CO2e 44,756 45,533 42,608 43,287
Scope1 t-CO2e 10,013 10,155 9,373 9,181
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 33,332 32,264 29,990
Scope2 (ロケーション基準) t-CO2e 34,743 35,377 33,236 34,105

※四捨五入により合計が合わない場合があります
※単体 Scope2は、電気事業者のCO2排出係数(調整後)および一般送配電事業者のCO2排出係数(調整後)を用いて算出
※海外 Scope2は、電気事業者のCO2排出係数およびIEAより入手した電気CO2排出係数を用いて算出

※報告範囲
連結:当社グループ集計対象22社のうち、20社を対象としています。(集計調査中2社)

CO2排出量 (Scope3)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 t-CO2e 391,558 395,328 375,500 399,469
カテゴリ1 購入した製品・サービス t-CO2e 286,302 294,074 279,249 290,939
カテゴリ2 資本財 t-CO2e 4,881 1,188 1,354 4,625
カテゴリ3 Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 t-CO2e 2,055 1,874 1,683 1,612
カテゴリ4 輸送、配送 (上流) t-CO2e 12,489 12,916 12,339 8,465
カテゴリ5 事業活動から出る廃棄物 t-CO2e 81 78 65 62
カテゴリ6 出張 t-CO2e 356 758 1,369 1,064
カテゴリ7 雇用者の通勤 t-CO2e 178 187 203 200
カテゴリ8 リース資産 (上流) t-CO2e
カテゴリ9 輸送、配送 (下流) t-CO2e
カテゴリ10  販売した製品の加工 t-CO2e
カテゴリ11  販売した製品の使用 t-CO2e
カテゴリ12  販売した製品の廃棄 t-CO2e 85,216 83,178 79,239 92,035
カテゴリ13  リース資産 (下流) t-CO2e
カテゴリ14  フランチャイズ t-CO2e
カテゴリ15  投資 t-CO2e 1,076 468
連結 合計 t-CO2e 1,076,742 1,184,876 1,326,695 1,267,054
カテゴリ1 購入した製品・サービス t-CO2e 938,330 919,526 1,079,272 1,052,466
カテゴリ2 資本財 t-CO2e 8,658 3,235 5,951 19,856
カテゴリ3 Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 t-CO2e 2,810 4,249 3,636 3,336
カテゴリ4 輸送、配送 (上流) t-CO2e 30,458 37,368 33,095 24,451
カテゴリ5 事業活動から出る廃棄物 t-CO2e 5,215 5,341 9,266 4,380
カテゴリ6 出張 t-CO2e 1,128 1,972 2,501 5,366
カテゴリ7 雇用者の通勤 t-CO2e 664 571 760 5,096
カテゴリ8 リース資産 (上流) t-CO2e
カテゴリ9 輸送、配送 (下流) t-CO2e
カテゴリ10  販売した製品の加工 t-CO2e
カテゴリ11  販売した製品の使用 t-CO2e
カテゴリ12  販売した製品の廃棄 t-CO2e 89,479 211,538 192,215 151,636
カテゴリ13  リース資産 (下流) t-CO2e
カテゴリ14  フランチャイズ t-CO2e
カテゴリ15  投資 t-CO2e 1,076 468

※四捨五入により合計が合わない場合があります
※連結2021年度のデータは参考値です(複数のグループ会社で算定できていないカテゴリがあります)
※単体(2024年)
カテゴリ1は購入した原材料、容器、接着剤、外注溶剤、製品およびサービスを算定対象とし、対象品目ごとの年間購買実績に排出原単位を乗じて算定
カテゴリ2は対象年度の固定資産の増加金額に対し、資本財価格当たりの排出原単位を乗じて算定
カテゴリ3は電気使用量、燃料使用量に対し、各種排出原単位を乗じて算定
カテゴリ4は購入した原材料、容器、接着剤、外注溶剤に対し、カーボンフットプリント試行事業における輸送シナリオに基づいた排出原単位を乗じて算定
カテゴリ5は事業所外への廃棄物排出量に対し、各種排出原単位を乗じて算定
カテゴリ6は出張費用に対し、各種排出原単位を乗じて算定
カテゴリ7は通勤費用に対し、各種排出原単位を乗じて算定
カテゴリ8はScope2に含まれ算定しておりません
カテゴリ9は情報入手が困難であるため算定しておりません
カテゴリ10、11は顧客における多様な使用状況の調査が困難であり、Scope3全体の5%未満と推定されるため対象外としています
カテゴリ12は購入した原材料、容器、接着剤、製品の重量のうち不揮発分を将来的な廃棄量とみなし、処理方法別の排出原単位を乗じて算定
カテゴリ13は情報入手が困難であるため算定しておりません
カテゴリ14は該当ありません
カテゴリ15は対象企業のCO2排出量(Scope1&2)に出資比率を乗じて算定

※報告範囲
連結:当社グループ集計対象22社のうち、20社を対象としています。(集計調査中2社)

エネルギー使用量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 非再生可能エネルギー使用量 MWh 34,068 32,468 27,533 24,890
再生可能エネルギー使用量 MWh 37 35 48 2,973
連結 非再生可能エネルギー使用量 MWh 121,615 119,570 112,643 111,085
再生可能エネルギー使用量 MWh 3,951 6,882 6,136 11,418

※報告範囲
連結:当社グループ集計対象22社のうち、20社を対象としています。(集計調査中2社)

廃棄物排出量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 合計 t 1,872 1,802 1,661 1,534
廃インキ・廃溶剤 t 829 802 699 641
汚泥 t 647 617 608 547
廃プラスチック類 t 293 262 239 230
その他
(一般、木くずなど)
t 103 121 116 116
国内本社 合計 t 21.3 28.8 16.3 21.4
海外拠点 合計 t 11,344 11,039 12,997 13,850

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています
国内本社:大阪本社、東京本社の2拠点を対象にしています
海外拠点:当社グループ集計対象30拠点のうち、30拠点を対象としています

資源有効利用量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 合計 t 1,868 1,798 1,658 1,530
廃インキ・廃溶剤 t 829 802 699 641
汚泥 t 647 617 608 547
廃プラスチック類 t 293 262 239 230
その他
(一般、木くずなど)
t 99 117 113 112
国内本社 合計 t 21.1 28.6 16.1 21.2

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています
国内本社:大阪本社、東京本社の2拠点を対象にしています

資源有効利用率

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 合計 99.8 99.8 99.8 99.8
国内本社 合計 98.9 99.2 98.5 98.9

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています
国内本社:大阪本社、東京本社の2拠点を対象にしています

廃棄物排出量 (処理方法別)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 合計 t 1,872 1,802 1,661 1,534
マテリアルリサイクル t 829 847 843 817
熱回収 t 1,039 952 815 713
単純焼却 t 4 4 3 4
埋め立て t

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています

特定有害産業廃棄物

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 合計 t 0.038 0.033 0.120 0.004
マテリアルリサイクル t 0.010 0.117
熱回収 t 0.010 0.003
埋め立て t 0.018 0.033 0.004

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています

水源別取水量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 千m3 157 141 126 139
第三者の水 (上水、工業用水) 千m3 97 83 71 76
地下水 千m3 46 45 45 33
地表水 千m3 10 10 7 28
生産随伴水 千m3 4 4 2 2

排水先別排水量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 千m3 98 83 80 110
第三者の水(下水) 千m3 92 78 77 107
地表水 千m3 6 4 4 4

水質汚濁負荷

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 生物化学的酸素要求量 (BOD) t 0.3 0.2 0.3 0.35
化学的酸素要求量 (COD) t 0.2 0.04 0.02 0.01

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています

大気汚染物質

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
国内工場 窒素酸化物 (NOx) t 1.4 1.2 1.0 1.0
硫黄酸化物 (SOx) t 1.0 0.3 0.02 0.02
揮発性有機化合物 (VOC) t 3.2 2.6 2.4 1.9

※NOx排出量は、環境省環境活動評価プログラムの換算係数を用いて、燃料使用量から算出した値の合計
※SOx排出量は、使用燃料に含有する硫黄分をSO2に換算した値の合計

※報告範囲
国内工場:国内4工場のうち、4工場を対象としています

化学物質の排出・移動量 (PRTR届出物質)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 kg 33,464 27,862 24,231 20,421
大気への排出 kg 3,249 2,635 2,380 1,866
公共用水域への排出 kg 0 0 0 0
公共下水道への移動 kg 6 7 16 13
事業所外への移動 kg 30,209 25,220 21,835 18,542

※4月~翌年3月のデータ

総物質投入量

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 t 70,200 69,600 63,000 54,000
樹脂 t 19,000 19,000 17,100 16,100
溶剤 t 33,600 33,100 30,100 22,700
顔料 t 13,400 13,400 12,100 12,000
添加剤 t 4,200 4,100 3,700 3,200

環境保全コスト

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 投資額 百万円 35 17 61 444
費用額 百万円 1,392 1,423 1,422 1,551
事業エリア内コスト 公害防止
(大気汚染防止設備、水質汚濁防止設備、騒音防止設備などの維持・管理)
投資額 百万円 9 1 5 6
費用額 百万円 87 87 69 49
地球環境保全
(省エネルギー設備の維持・管理、温室効果ガスの排出抑制)
投資額 百万円 18 10 46 95
費用額 百万円 69 66 63 70
資源循環
(廃棄物の削減、リサイクル、適正処理)
投資額 百万円 4 6 1 247
費用額 百万円 113 115 116 112
上・下流コスト (環境製品を提供するためのコスト) 投資額 百万円 0 0 0 0
費用額 百万円 7 2 4 6
管理活動コスト (環境情報の公表、環境マネジメントシステム維持、環境負荷監視、緑地の維持・管理) 投資額 百万円 0 0 0 73
費用額 百万円 102 102 96 95
研究開発コスト (環境保全に関する研究) 投資額 百万円 4 1 9 22
費用額 百万円 1,012 1,050 1,070 1,215
社会活動コスト (環境保全活動の地域支援) 投資額 百万円 0 0 0 0
費用額 百万円 1 2 5 3
環境損傷対応コスト 投資額 百万円 0 0 0 0
費用額 百万円 0 0 0 0

※四捨五入により合計が合わない場合があります

(参考)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 投資額総額 百万円 1,862 435 496 1,694
研究開発費総額 百万円 2,332 2,402 2,409 2,624

環境保全効果

物量効果 (前年比削減量)

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 CO2換算排出量 t 507 1,286 159 1,188
廃棄物排出量 t 290 62 △ 21 11

※削減量は、活動量(生産量)による調整を行い比較
 削減量:{ (前年度環境負荷) × (当年度生産量/前年度生産量) }ー 当年度環境負荷

経済的みなし効果

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 エネルギー費用(電気・燃料)の削減 百万円 20 22 9 △ 13
廃棄物処理費用の削減 百万円 5 △ 1 2 18

※その他推定的な効果として、リスク回避による効果や企業イメージの向上が挙げられますが、金額換算が困難なため算出していません

グリーン購入率

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 グリーン購入率 % 78.2 74.1 76.0 80.9

低公害車導入率

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 合計 100 100 100 100
2018年基準低排出ガス車
(基準75%低減)
12.1 26.0 37.4 54.5
2005年基準低排出ガス車
(基準75%低減)
87.1 73.2 61.7 44.6
2005年基準低排出ガス車
(基準50%低減)
0.8 0.8 0.9 0.9

社会

社員数

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
連結 男性 4,141 4,270 4,380
女性 721 765 763
% 14.8 15.1 14.8
合計 4,598 4,766 4,862 5,035 5,143
単体 男性 731 731 752 743 747
女性 133 134 141 151 157
% 15.3 15.4 15.7 16.8 17.3
合計 864 865 893 894 904

※報告範囲
連結:当社グループ27社のうち、27社を対象としています
単体:正社員と再雇用(出向者を除く)を対象とし、報告しています

ダイバーシティ

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 管理職比率 男性 % 100 100 97.5 96.8 95.7
女性 % 0 0 2.5 3.2 4.3
係長職比率 男性 % 90.7 88.6 85.8 85.4 83.4
女性 % 9.3 11.4 14.2 14.6 16.6
外国人採用 0 0 1 1 1
障がい者雇用率
(法定雇用率)
1.98
(2.20)
2.48
(2.30)
2.61
(2.30)
2.61
(2.30)
2.44
(2.50)

※報告範囲
正社員、契約社員、嘱託社員、パート社員を対象とし、報告しています

平均年齢

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 男性 42.4 42.8 44.2 45.0 45.2
女性 41.3 41.9 42.6 42.3 41.2
合計 42.2 42.6 44.0 44.6 44.6

※報告範囲
正社員と再雇用嘱託(出向を除く)、関係会社からの受け入れ社員を対象とし、報告しています

平均勤続年数

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 男性 18.4 18.6 18.2 19.0 19.3
女性 17.6 18.0 17.2 16.3 16.1
合計 18.3 18.5 18.1 18.5 18.8

※報告範囲
正社員と再雇用嘱託(出向を除く)、関係会社からの受け入れ社員を対象とし、報告しています

平均年間給与

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 千円 7,096 7,195 7,235 7,045 7,874

※報告範囲
正社員と再雇用嘱託(出向を除く)、関係会社からの受け入れ社員を対象とし、報告しています

非正規社員

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 非正規社員数 185 195 171 167 177
非正規社員比率 % 17.6 18.3 16.0 15.7 16.3

※非正規社員には、パートタイマー、契約社員及び派遣社員を含んでおります。

採用・離職

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 新卒採用 男性 22 21 13 6 13
女性 2 2 6 8 8
% 8.3 8.6 31.5 57.1 38.0
中途採用 男性 8 9 7 12 22
女性 2 2 7 6 5
離職者、離職率(自己都合退職のみ) 7 20 32 20 23
% 0.8 2.3 3.2 2.2 2.5

ワークとライフ双方の充実

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 月平均所定時間外労働時間
(一人当たり、主幹社員は除く)
時間 11.8 15.9 15.3 14.7 18.2
年次有給休暇取得率(一人当たり) 51.9 48.8 54.5 61.3 56.7
育児休業取得者・取得率 男性 1 3 14 16 17
5.3 16.7 56.0 69.5 73.9
女性 4 5 6 5 6
100 100 100 100 100
育児休業後の復職率 100 100 94.8 100 100
育児短時間
勤務制度利用者
男性 0 0 0 0 1
女性 13 11 10 7 11
介護休業取得者 男性 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0

※報告範囲
正社員、契約社員、嘱託社員、パート社員を対象とし、報告しています

健康経営

単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 健康診断受診率 % 100 100 100 100 100
ストレスチェック受検率 % 95.4 96.3 94.7 95.9 96.0

※報告範囲
正社員、パート、契約、再雇用(出向者を含む)を対象を対象とし、報告しています

労働安全衛生

単位 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
単体 度数率 % 0.00 0.83 0.00 0.00 0.82
強度率 % 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
休業災害件数 0 1 0 0 1
死亡事故件数 0 0 0 0 0

※対象は国内主要4工場
※社員と派遣労働者を対象とし、報告しています。

ガバナンス

取締役数

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 取締役 男性 8 6 6 6
女性 1 2 2 2
社外取締役 男性 2 1 1 1
女性 1 2 2 2
社外取締役比率 % 33.3 37.5 37.5 37.5
女性取締役比率 % 11.1 25.0 25.0 25.0

取締役会

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 開催回数 17 18 17 17
出席率 % 98.6 100 99.2 99.3
社外取締役出席率 % 96.1 100 98.0 98.0

監査役数

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 常勤監査役 男性 2 2 2 2
女性 0 0 0 0
社外監査役 男性 2 2 2 1
女性 0 0 0 1
社外監査役比率 % 50.0 50.0 50.0 50.0
女性監査役比率 % 0.0 0.0 0.0 25.0

監査役会

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 開催回数 16 17 17 16
出席率 % 100 95.6 98.5 100
社外監査役出席率 % 93.8 94.1 97.0 100

役員報酬等の総額

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 取締役(社外取締役除く) 6 6 7 5
百万円 188 177 190 226
監査役(社外監査役除く) 2 3 3 2
百万円 36 36 36 36
社外役員 5 6 8 6
百万円 25 30 33 37

内部通報件数

単位 2021年 2022年 2023年 2024年
単体 内部通報件数 0 1 2 14