サカタインクスグループ 
情報セキュリティ基本方針

Basic Policy on Information Security

わたしたちは、企業理念である「マインド イン マインド」のもと、ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造をビジネステーマと捉え、持続可能な社会の発展を掲げ、人々の暮らしを快適にする情報文化を創造し、企業活動に取り組んでいます。

企業活動を営むにあたり、取り扱う情報および情報システム(以下「情報資産」)は、競争力の源泉の1つと認識しております。わたしたちが保有する情報資産に損害を与えうる事象から保護し、想定されるリスクに備え、継続的な改善に努めることを経営課題の1つとして捉え、以下のとおり「サカタインクスグループ 情報セキュリティ基本方針」を制定します。

適用範囲

本方針は、サカタインクスグループのすべての役員・顧問および社員(嘱託、契約社員、パートタイマー、派遣社員、期間を定めて雇用される従業員などの社員に準ずる者を含みます。以下「役職員等」といいます)に適用されます。また、自社の製品・商品・サービスに関係するすべての取引関係者(ビジネスパートナーおよびサプライヤー)に対しても、本方針に対する理解と支持を求めます。

1. 法令・社内規定の順守

情報セキュリティに関する法令及び社会規範に関する社内規定を整備し、役職員等に遵守させる ものとします。

2. 推進体制

情報資産の維持・管理を推進する為、環境経営・情報セキュリティ委員会を設置します。委員会では定期的に情報セキュリティの状況を監視し必要な改善を行います。

3. 情報資産の管理

情報資産に対する不正侵入、改ざん、紛失、破壊、漏洩等の情報セキュリティリスクに対し、必要な事前・事後対策を講じます。

4. 教育・啓発

情報セキュリティに関する教育・訓練を役職員等へ定期的に実施し、情報セキュリティ意識の向上を継続して実施します。

5. 事故発生時の対応

情報セキュリティ上の問題が発生した場合は、迅速に復旧・是正措置を講じ、再発防止に努めます。
また、情報セキュリティに関する社内規程に違反する行為があった場合、社内規定に基づき厳格に対処します。

制定日 2025年2月3日